最近のフィットネスブームによって、老若男女関係なく筋トレをするようになっています。
ただ、「始めたいけど何からすればいいかわからない」「継続できるか不安」「トレーニングのやり方がわからない」などなど初心者ならではのお悩みがたくさんあると思います。
そこで今回は筋トレ初心者がまずやるべきことを紹介していきます!

目次
目的を決める
小さな習慣から始める
トレーニングの成果を記録する
無理は禁物!
楽しさを見つけよう!
1.目的を決める
まずは筋トレをする目標や理由をはっきりさせておきましょう!
「夏までに腹筋を割りたい」「体重を落としたい」「引き締まった体になりたい」「コンテストに出たい」など…..。どんな些細な目標でも構いません!
ここで一つ注意したいのが、「最初の目標は具体的である必要はない」ということです。筋トレを続けていけば、自然と明確な目標が生まれてきます。もちろん最初から具体的な目標があるに越したことはないですが、最初はあまり難しく考えなくて大丈夫です!
2.小さな習慣から始める
目標が決まったら、いよいよ筋トレを始めましょう!
しかし、いきなりジムに入会してトレーニングをするのはハードルが高く、挫折しやすいです。自宅でできる簡単なトレーニングから始めて、筋トレをする習慣をつけましょう!ダンベルなどの器具が不必要な、自重でできる腕立て、腹筋、スクワットなどの種目がおすすめです!
回数もたくさんやる必要もありません。まずは、腕立て、腹筋、スクワットをそれぞれ10回×3セットを1週間続けてみましょう。それができたら回数やセット数を増やして、徐々に負荷を上げていきます。ある程度習慣づいたり、自重では負荷が足りなくなったりしたらダンベルを用意しましょう。
ダンベルを使った自宅トレーニングでも物足りなくなるころには、筋トレの習慣が身についているはずです!ここまできたらジムに入会することをおすすめします!
3.トレーニングの成果を記録する
トレーニング成果の記録にはたくさんのメリットがあります。後で見返せるようにしておくと、回数などの伸びがわかるので成長を実感しやすく、モチベーションの向上につながります。
また、回数や重量だけでなく、やった時に意識したことや感想、感覚なども自分なりに言語化し記録しておきましょう。次回同じ種目をやるときに、意識するポイントがわかりやすくなるので、より質の高いトレーニングができること間違いなしです!
4.無理は禁物!
筋トレ初心者が考えがちなのが、「たくさんトレーニングをすればするほど良い」ということです。
結論から言うとこれは間違いです。筋肉は簡単に言うと、トレーニングで筋肉を傷つけ、それらの筋肉が回復するときに成長します。つまりひたすらトレーニングばかりしても、成長どころか疲労やけがの原因になってしまいます。
初心者のうちは、ジムでのトレーニングは週3回を目安に行いましょう。そしてトレーニング後は栄養補給、入浴、マッサージ、睡眠などを十分に行い、しっかり体を休ませましょう!
5.楽しさを見つけよう!
何事も楽しくなければ長続きしません!楽しく筋トレをする事が、継続するにあたっての最も重要なポイントです!
お気に入りのウェアでジムに行ったり、好きな音楽を聴きながらトレーニングしたり、友人や恋人と一緒にトレーシングしたり。どんな些細なことでも良いので、ジムに行きたくなる様な要素を見つけましょう!
まとめ
今まで筋トレしたかったけど、何をすれば良いか分からなかった人、筋トレした事はあるけど、長続きしたかった人などなど。ぜひ、これまで紹介してきた5つのポイントを参考にしてみて下さい!
皆さんも筋トレを習慣にして健康で美しい理想の体を手に入れましょう!

コメント